LPA Information
-
2022.11.26
【お役立ちコラム】2022年掲載コラムのご紹介!(後半)
コラム
2022年後半に掲載したコラムをご紹介いたします。 2022年5月・6月のコラムは 著名人や政界経済界の方々に愛される銀座テーラー 4代目社長 小倉 祥子さんによる 挫折の活かし方 ~銀座テーラー承継の軌跡~(前編) 挫折の活かし方 ~銀座テーラー承継の軌跡~(後編) 彼女の強さは「とことんのめり込む」「とことん実行する」「自分の想いに素直に動く」です。 「挫折」が羨ましいとさえ思える、強さの秘訣をどうぞご一読ください。 株式会社銀座テーラーグループ 代表取締役社長 小倉 祥子 銀座テーラー https://www.gintei.com 銀座テーラークロト...
-
2022.10.14
【お役立ちコラム】2022年掲載コラムのご紹介!(前半)
コラム
2022年前半に掲載したコラムをご紹介いたします。 2022年1月・2月のコラムは 株式会社Wellone's取締役/Leaf音楽療法センター長 武知 治樹さんによる 子育てに「音楽のちから」を活用しよう!(前編) 子育てに「音楽のちから」を活用しよう!(後編) 自身が音楽療法士である武知さんが「音楽の力」についてご紹介してくれています。 また後編では音楽が子育てに多大に役立つことを論理的に紐解き、コミニケーションが取り難くなる思春期では音楽が「子供の世界や気持ちを教えてくれるツール」になる!と教えてくれました。 音楽って凄い!と思えるコラムになっています。 ...
-
2022.09.27
【お役立ちコラム】今の時代だからこそ、ミュージシャンが面白い(後編)
コラム
先月から2回続けてコラムをご担当いただくのは 株式会社スタジオパックス 代表取締役 進藤 隆太氏です。 エルパレッスンの発表会で生配信や動画編集など幅広くご担当下さっております。 17年スタジオ運営や映像制作、イベント設営の仕事に携わっている進藤さんだからこそ、ミュージシャンが面白い!と語ってくださっています。 「スタートに遅いなんてない。今日からでも良いじゃないか。」 そんな希望に満ち溢れたコラム後編をどうぞご覧ください。 今の時代だからこそ、ミュージシャンが面白い(前編)はこちらより ――――――――――――――――――――――――――――― (さらに&h...
-
2022.08.29
【お役立ちコラム】今の時代だからこそ、ミュージシャンが面白い(前編)
コラム
今月から2回続けてコラムをご担当いただくのは 株式会社スタジオパックス 代表取締役 進藤 隆太氏です。 エルパレッスンの発表会で生配信や動画編集など幅広くご担当下さっております。 17年スタジオ運営や映像制作、イベント設営の仕事に携わっている進藤さんだからこそ、ミュージシャンが面白い!と語ってくださっています。 今の時代「やりたい!」と思ったら誰でも曲を作ってリリースできる。 そんな可能性に満ち溢れたコラムをどうぞご覧ください。 ――――――――――――――――――――――――――――― (さらに…)
-
2022.07.27
【お役立ちコラム】アーティストの現状と学びがもたらす可能性(後編)
コラム
こんにちは。 今月のコラムはNPO法人日本アーティスト協会 代表理事、アーティストキャリア専門家のガリバー宇田川氏の「アーティストの現状と学びがもたらす可能性(後編)」です。 音楽家の皆さんや音楽レッスンを受講されている生徒、親御様向けに、間も無く発売となる書籍から一足早くお届けする内容も含め、音楽やアートに携わるお話しになっています。 アーティストの現状と学びがもたらす可能性(前編)では社会や業界ごとのルールや商流を理解し、必要な能力を身に付けられる人なら、業界の垣根を超えて活躍できる時代だからこそ、「自分が何をしたいか」を明確にするには音楽やアートを学ぶ過程が役に立つこ...
-
2022.06.24
【お役立ちコラム】アーティストの現状と学びがもたらす可能性(前編)
コラム
皆さんこんにちは。 NPO法人日本アーティスト協会 代表理事、アーティストキャリア専門家のガリバー宇田川です。 今回は音楽家の皆さんや音楽レッスンを受講されている生徒、親御様向けに、間も無く発売となる書籍から一足早くお届けする内容も含め、音楽やアートに携わる「アーティストの現状と学びがもたらす可能性」 についてお話させていただきます。 少しでも充実した音楽ライフのご参考になれば幸いです。 ◆音楽とビジネスのバランス◆ 私はもともとメジャーデビューを経験した歌手です。 今年で40歳になるミレニアル世代で、アーティスト活動と並行して上場企業で働...
-
2022.05.26
【お役立ちコラム】挫折の活かし方 ~銀座テーラー承継の軌跡~(後編)
コラム
前回「挫折の活かし方 ~銀座テーラー承継の軌跡~(前編)」では銀座テーラー4代目社長 小倉祥子さんの「挫折」が羨ましいとさえ思える、強さの秘訣をお読みいただきました。 最終回の今回は、就任直後に新型コロナウィルスで事実上市場が無くなってしまったテーラー業界。 売り上げ見込みが立たない中、祥子さんがとった行動とは! 音楽留学での挫折という大きな衝撃で鍛えられた精神力は厳しい環境でも、前を向いて一歩ずつ踏み出す力となっていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2007年に帰国し、銀座テーラーに入社する前に1年間、他社でWEBマーケティングの経験を積み、...
-
2022.04.26
【お役立ちコラム】挫折の活かし方 ~銀座テーラー承継の軌跡~(前編)
コラム
こんにちは、エルパ GM徳増です。 みなさんは「挫折」を経験したことはありますか? 失敗ではなく、「挫折」です。 自分の人生をかけて全力で、無我夢中で邁進し、叶った先に夢見た世界が全然違っていたら。 愕然として、目の前が真っ暗になり本当の意味で挫け折れます。 でも、逆に言うと それだけやらないと「挫折」は味わえない。 今回のお話は今や著名人や政界経済界の方々に愛される銀座テーラー 4代目社長 小倉氏のコラム。 彼女の強さは「とことんのめり込む」「とことん実行する」「自分の想いに素直に動く」です。 「挫折」が羨ましいとさえ思える、強さの秘訣をどうぞご一...
-
2022.03.25
【お役立ちコラム】音楽で繋ぐ世界平和!~NPO法人 AIMEC~(後編)
コラム
前回から2回にわたってお届けしているコラムは「NPO法人子どものための国際音楽交流協会 (AIMEC/アイメック)」代表 岩井光祐氏による「音楽で繋ぐ世界平和!」です。 (前編はこちらから) AIMECの理念「平和の輸出」は エルパの想い「音楽を、もっと身近に」、 グランドデザイン「Smile Together」にも共鳴します。 とても悲しいことに、戦争が現実に行われている今。 「「平和な世界」を作るための音楽に目的を広げてみてはいかがでしょうか?」の言葉が心に響きました。 第2回目後編、ご覧ください。 1987年、神奈川県南足柄市で小学校のPTA会長をや...
-
2022.02.25
【お役立ちコラム】音楽で繋ぐ世界平和!~NPO法人 AIMEC~(前編)
コラム
今回から2回にわたってお届けするコラムは「NPO法人子どものための国際音楽交流協会 (AIMEC/アイメック)」代表 岩井光祐氏による「音楽で繋ぐ世界平和!」です。 弊社エルパはSDGsの一環とし、音楽レッスンをご受講いただいている生徒様(保護者様)へ毎年アンケートと共に寄付金を募っております。 2019年から集まった寄付金を元に2022年1月にAIMECへ寄付させていただきました。 AIMECの理念は「平和の輸出」です。 エルパの想い「音楽を、もっと身近に」、 グランドデザイン「Smile Together」にも共鳴し、今皆さんが練習や演奏している「音楽」は「平和な世...