LPA Information
-
2022.01.20
【お役立ちコラム】子育てに「音楽のちから」を活用しよう!(後編)
コラム
株式会社Wellone’s取締役 Leaf音楽療法センター長 武知 治樹氏による 「子育てに「音楽のちから」を活用しよう!(後編)」 前編では、 音楽療法士とは治療や予防、療育、課題の解決などに向けて「音楽を活用」する仕事であり、その為に「音楽の力」を理解し、訓練していることを教えていただきました。 日常生活の中で当たり前に音楽を活用していることを再確認し、世の中は音楽で溢れていることを実感! 後編は子育てに活用している「音楽の力」についてのお話です。 思春期で子どもの心が見えにくくなってきた時に使える音楽の活用方法など素敵な内容になっています。 エルパでも...
-
2021.12.28
【お役立ちコラム】子育てに「音楽のちから」を活用しよう!(前編)
コラム
皆さんは 「音楽って、どんな力があるんだろう?」 と考えたことはありますか? 私は学生時代、演奏家になりたいと夢を抱いてレッスンに明け暮れた日々を過ごしていましたが、見事に挫折し、それでも音楽の道以外に生きがいを感じることができず、行きついた先が「音楽療法士」という仕事でした。 まだまだ知られていない音楽に関わる職業の一つで、 「音楽を奏でること」を生業とする演奏家とは異なり、音楽療法士は治療や予防、療育、課題の解決などに向けて「音楽を活用すること」を生業としています。 その活躍の場は幅広く、病院や子育て支援施設、障がい者福祉施設、地方自治体、高齢者介護施設等...
-
2021.10.26
【お役立ちコラム】2021年掲載コラムのご紹介!(前半)
コラム
今回は2021年に掲載したコラムをご紹介させていただきます。 秋の夜長のお供に是非ご覧ください。 2021年2月・3月 弊社のスタッフでもあり大人気ボイトレ講師 石橋氏による 個を活かす時代へ ~自己表現力の伸ばし方~ コラム第1回目は「自分の強みの見つけ方」について コラム第2回目は「自己表現力の原点」について クイズ形式で読み易く、個性を磨くメソッドが詰まった内容になっていま! 2021年3月・4月・5月 ミリオン作曲家 成瀬氏の「いつの時代でも活躍できる」秘談シリーズ 成瀬さんはAKB48の43枚目のシ...
-
2021.10.26
【お役立ちコラム】2021年掲載コラムのご紹介!(後半)
コラム
2021年に掲載したコラム(後半)をご紹介させていただきます。 2021年7月・8月 エルパ経営陣のコーチング講師としてもお世話になっている、シンク・エイ株式会社 代表 松本 浩氏です。 「エフィカシーを高めるコミュニケーション」 7月は「~ 大切な人の未来を信じていますか?~」 8月は「~ 時間は未来から現在に向かって流れています~」 のサブタイトルで2回にわたって、「必ずできる!」と確信し未来に向けて応援する大切さを教えて下さいました。 2021年9月・10月 WEBに関するマーケティングやプロモーションに長けており、現在、弊社のHPリニューアルを...
-
2021.09.22
【お役立ちコラム】自分らしく表現することは「新しい」を生み出す2
コラム
プルアラウンド株式会社 代表 杉浦 哲郎氏、連載2回目。 1回目の前編「バンドマン時代」では、「長いものに巻かれるのではなく、自分らしく表現すること」これこそアートである音楽の醍醐味であることを教えていただきました。 最終回の2回目はIT革命によりCDが売れない時代に突入し、知名度が上がる一方で生活は苦しくなっていく。 このジレンマをどう解消し、会社設立までにいたったか。 時世を掴み、「新しい」を生み出す為に必死に努力し起業を決意した時に「奇跡の電話」が! 自分らしく表現することは「新しい」を生み出す ~バンドマンの時にITバブルを経験して私が学んだこと~ ...
-
2021.08.27
【お役立ちコラム】自分らしく表現することは「新しい」を生み出す
コラム
今回から2回連載していただくのは、プルアラウンド株式会社 代表 杉浦 哲郎氏です。 WEBに関するマーケティングやプロモーションに長けており、現在、弊社のHPリニューアルをご担当いただいております。 代表の杉浦氏は温和な話術でコミュニケーションに長け、スマートな助言で仕事を進めていく素敵な方です。 しかーし、実はメジャーデビューの声が掛かる程の人気ミュージシャンであり、様々な経験を通して沖縄で会社を経営するに至ったようです。 その秘訣は「長いものに巻かれるのではなく、自分らしく表現すること」 自分の好き=個性を表現し、他者に共感され、価値を感じてもらう。 これこそ...
-
2021.07.30
【お役立ちコラム】エフィカシーを高めるコミュニケーション ~ 時間は未来から現在に向かって流れています~
コラム
プロコーチであり、経営コンサルタントでもあるシンク・エイ株式会社 代表 松本 浩氏はエルパ経営陣のコーチング講師としてもお世話になっています。 前回のコラム 「エフィカシーを高めるコミュニケーション ~ 大切な人の未来を信じていますか?~」 では「必ずできる!」と確信し未来に向けて応援する大切さを教えて下さいました。 今回は最終回、「時間は未来から現在に向かって流れています」です。 失敗は過去のもの。 成功する未来をいかに描いて信じるか。 「失敗は成功の基」の本質を分かり易く教えて下さっています。 「肩の力を抜いて、穏やかな気持ちで、未来から現在に流れる時間を...
-
2021.06.23
【お役立ちコラム】エフィカシーを高めるコミュニケーション ~ 大切な人の未来を信じていますか?~
コラム
今回から2回連載していただくのは、エルパ経営陣のコーチング講師としてもお世話になっている、 シンク・エイ株式会社 代表 松本 浩氏です。 プロコーチであり、経営コンサルタントでもある松本先生はいつも目から鱗のアドバイスや考え方を授けてくれます。 この気付きを共有したい!と思い、連載を依頼しました。 どんな方でも即実践できる内容となっております。 どうぞお楽しみください。 「大切な人の未来を信じていますか?」 「できると思えばできる」 というのは根性論ではなく、認知科学が出した結論です。 子供と公園で遊んでいた時、サッカーの練習をしている子供の...
-
2021.05.27
【お役立ちコラム】ミリオン作曲家 成瀬英樹の「いつの時代でも活躍できる」秘談(3)
コラム
作曲家の成瀬英樹です。 AKB48に20曲(うちトップ5ヒット4曲)提供しています。 2016年のミリオンセラー「君はメロディー」が代表作です。 2007年に「BINGO!」という楽曲でAKB作家デビューした僕は、2009年以降の空前のAKBブームも、乃木坂46を始めとする「坂道シリーズ」の台頭も、AKBのライバルたち「ももクロ」や「アイドリング!」などのブレークも横目で見ながら体感をしてきました。「AKBチーム」の一員と勝手に自認していた僕は「頑張れAKB!」と心で応援しながら、日夜楽曲作りに勤しんでいました。 かといって僕は日本のアイドルに特別詳しいわけでもなく、...
-
2021.04.27
【お役立ちコラム】ミリオン作曲家 成瀬英樹の「いつの時代でも活躍できる」秘談(2)
コラム
作曲家の成瀬英樹です。 前回(マンスリー2021年3月掲載)は「ファンベース」という書籍を元に、僕たち音楽家の次の時代の生き方のご提案をさせていただきました。 今回はその続きです。 僕自身は、1997年にFOUR TRIPSのボーカル&ギター、そして作詞作曲担当としてデビューしたのが音楽業界に入った始まりでした。 バンド解散後は音楽に携わるほとんどの仕事をやったと思います。 バンドやアイドルのプロデュース、ギター・ウクレレのレッスン、ラジオのDJ、ソロとしてのライブ活動、手嶌葵さんなどヤマハアーティストのサポートギタリスト、専門学校の先生etc… そんな中で、...