株式会社エルパ 株式会社エルパ

2025.08.18コーディネーター日記(経理:石田)

コーディネーターブログ

みなさま、こんにちは。経理担当の石田です。
まだまだ暑い日々が続き、体が暑さに疲れてくる頃ですね。
暑さの中、食事やレジャーなど、みなさま工夫して過ごされていると思います。

私は「山」です。

というのも、私は今年1月より、「山歩き」を始めました。
※ある人曰く、登山と呼ぶには森林限界を超えたらかな。ということで、「山歩き」とは、まだ低山をさまよう私なりに考えた結果の呼び名。

2024年内に少しずつ、必要なものをそろえ、2025年1月4日より始動しました。
便利なアプリ「YAMAP」で、欲しい山の情報が手に入り、活動中も迷子にならず、活動内容と写真が日記のように保存できるし、人と共有もできる。
方向感覚などに多少の不安のある自分には神のようなアプリです。

始動したころ、月1~3回くらい土日を使って活動し、GWくらいまでは低山を歩いて体力と筋力をつけ、GW過ぎくらいから暑くなってくるので、できれば標高の高い山に行きたいと思っていました。
ということでGW過ぎてからは、友達に連れて行ってもらい、いままでより標高の高い山にも足を伸ばし、いまでは涼しい山歩きを堪能しています。
※標高が1000m上昇するごとに、気温は約6℃低下すると言われています。

 

瑞牆山
瑞牆山頂上:2,230m
冒頭の写真の頂上に居ますが、怖くて立てず。

 

西沢渓谷
西沢渓谷:1,100~1,370m
スタートから標高が高いのもありますが、水量の多い川沿いは、とても涼しい!
景色も最高で、川の流れる音を聞きながら、ずっと歩いていたい気分でした。

 

金峰山
金峰山:2,599m
写真は頂上からの景色。見えている山は富士山で雲海との景色が最高でした。

 

乗鞍岳 剣が峰
乗鞍岳 剣が峰:3,026m
写真は道中。白いのは雪渓です。
大きな雪渓のある場所では、スキーをしている人もいました。

乗鞍岳山頂への道
乗鞍岳山頂への道。

非日常な景色と、体を動かす楽しさ
出会う人とのコミュニケーションに癒され
さらに、下山後の温泉!ビール!
これが、本当に最高でして。

山歩きが終わると、次はどこに行こうかすぐに検討開始。
なんせ、山歩き1年生ですし、季節はどんどん移り替わるので。。。
これにて、暑い夏をなんとか楽しく乗り越えて行けそうです。

そして秋になると、紅葉など低山もたっぷり楽しめるので、これから計画が忙しくなります。

簡単な山ですと、登山口から1時間くらいで景色の良い頂上に行けます。
皆様のお住いから、アクセスできる山を探してみてはいかがでしょうか?
意外と近くにあったりしますよ。