LPA Information
-
2020.05.22
【お役立ちコラム】瞬読で知る 右脳&音楽! 山中恵美子氏コラム3
コラム
こんちには! エパルのお役立ちコムラ 一般社団法人瞬読協会 代表理事 山中恵美子氏の第3回目です。 あれ、↑この文章、なんだか変だって気づきましたか? (答えはコラムのラストに) すらすら読めた方は「右脳」が働いていますね♪ 今回は「右脳の鍛え方」ついて面白い内容になっています。 私も右脳の力を使って夢を実現してみたいと思いました。 山中恵美子氏コラム3 右脳の鍛え方 最終回の今回は瞬読のキーとなる「右脳」をどうやって鍛えていくのかをご説明させていただきたいと思います。 人間の脳は「バラバラに見える文字」を瞬時に「既知の状態に変換しようと...
-
2020.04.20
【お役立ちコラム】瞬読で知る 右脳&音楽! 山中恵美子氏コラム2
コラム
こんにちは! エルパのお役立ちコラム、一般社団法人瞬読協会の代表理事である山中恵美子氏の第2回目です。 皆さんはメロディーは覚えているのに歌詞がでてこないことや、サビは出だしの歌詞は覚えているけど途中は忘れてしまった、と言うことありますよね。 これ「右脳」が関係しているんです。 今回は知っているようで実は知らない「右脳に秘められた力」について、具体的に音楽と右脳がどのように関わっているかについて知ることができます。 もっと右脳を使わないともったいない、と思うこと間違いなし! 山中恵美子氏コラム2 右脳のはたらき 前回の「コラム1」では、瞬読は ・...
-
2020.03.27
【お役立ちコラム】瞬読で知る 右脳&音楽! 山中恵美子氏コラム1
コラム
こんにちは! エルパのお役立ちコラム、今回から一般社団法人瞬読協会の代表理事である山中恵美子氏にお書きいただくことになりました。 みなさん「瞬読」はご存知ですか? コロナウイルスの影響もありご自宅で過ごす時間が増えている今だからこそ新しいスキル習得必見です!! 今回は瞬読について、次回から音楽と右脳の関係も交え、計3回に渡りお届けします。 山中恵美子氏コラム① 瞬読と右脳 「瞬読」という言葉を聞かれたことはありますか? 「瞬読」は知らなくても「速読」なら知っているという方は多いのではないでしょうか。 「速読」とは文字通り「本や文章を速く読む技術」です...
-
2020.01.27
【お役立ちコラム】先生必見!夢をかなえる方法とは? 藤拓弘先生コラム3
コラム
こんにちは! エルパのお役立ちコラムシリーズ 、藤拓弘先生の第3回目最終回です。 情報は「足」で稼ぐしかない 「早起き」をして人生が変わった 籐先生がさまざまなセミナーに出かけ、膨大な書籍から得たエッセンスが凝縮されています。 ピアノの先生向けのコラムですが、音楽に関わる方、そして全ての方の「夢をかなえる」実用書になる内容です。 どうぞ、ご覧下さい。 藤拓弘先生コラム 3 音楽で生きていきたい人に贈る一冊 2018年9月に発売された、私の新刊 「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」 おかげさまで出版早々に増刷されるなど、たくさんの先生にお読...
-
2019.12.17
【お役立ちコラム】先生必見!夢をかなえる方法とは? 藤拓弘先生コラム2
コラム
こんにちは! エルパのお役立ちコラムシリーズ 、藤拓弘先生の第2回目です。 言葉には言霊が宿っていると昔から言われている通り、言葉の大切さと、学ぶことの重要性を語って下さっています。 「私は、言葉も音も「贈物」だと思います。」 全ての人に読んでもらいたい、優しい素敵な内容のコラムです。 藤拓弘先生コラム 2 「言葉」を大切にする 私は「言葉の力」を信じている人間の一人です。 言葉には人を動かす力があります。 人を幸せにする言葉もあれば、そうでない言葉もある。 このコラムをお読みの方のなかには、演奏活動をされながら、音楽を教えている方も多いでしょう。 ...