LPA Information
-
2021.12.27
コーディネーター日記(レッスン事業部 市川)
コーディネーターブログ
こんにちは! ご縁を頂き、この冬よりエルパスタッフとなりました市川です! ブログ初回、ということで今回は音楽と私の話をします。 演奏する側として音楽に関わったのは、小学校~中学校まで続けた「吹奏楽」でした。 トロンボーンに憧れていざ入部をしたら、どうやら考える事は皆同じだったようで、限られた枠の争奪戦に… 結果は!!! 敗退。 そして、当時希望者のいなかった「ユーフォニウム」に。 ユーフォニウムに出会った切っ掛けは、当時の私にはまさに想定外! それが今や「こんなに多種多様な活躍ができる楽器、他にはない!大好き!」とユーフォ推しの人間になっ...
-
2021.11.25
コーディネーター日記(レッスン事業部 斉藤)
コーディネーターブログ
皆様、こんにちは!はじめまして! レッスン事業部、斉藤麻妃です。 今回は、初のコーディネーター日記担当をさせていただくので、自己紹介をさせていただきます。 出身は、北海道名寄市。 道外の方に名前を言っても、なかなか場所を分かってもらえないことが多いのですが、先日「記録的な積雪!」とのことで、全国ニュースで何度も中継されていました! せっかくなので、実家から送ってもらった画像を共有します。 Before(車、見えてます) After(車、埋まってます) 冬と夏の寒暖差がマイナス30度からプラス30度越えまで、という中で育ちました。 おかげさまで...
-
2021.10.22
コーディネーター日記(スタッフ 鈴木)
コーディネーターブログ
こんにちは! 朝の冷え込みが少しずつ増してきて、布団からなかなか脱出できない鈴木です。 さて、突然ですが、コロナ禍になってからオンラインでヨガを始めました。 今年の3月位から始めて半年になります。 体験レッスンをマンツーマンで受けた時に、画面越しに私の身体の癖や性格まで言い当てられ、 「この先生なら間違いないな」と受講を決めました。 身体を動かせるのも嬉しいのですが、ヨガでは身体だけではなく、瞑想や呼吸を通して心も整えていきます。 自分の呼吸や身体にだけ集中して意識を向けていると、無駄なことを考えなくて良くなり、ストレス解消にもなります。 私は、とても身体...
-
2021.09.24
コーディネーター日記(経理部 石田)
コーディネーターブログ
皆様、こんにちは 経理部石田です。 私の趣味は「ボルダリング」です! 最近は認知度が爆上がりし、この名前を言ってもすぐにわかってもらえますが 以前は、「え?なんて言ったの?ボル、、?」「へー、大変そう、、」「なんで?」でした。 先日行われたオリンピックでは、ボルダリングを含むスポーツクライミングが初めて競技登録され、しかも日本人女性が2名もメダル獲得となり、大興奮でした! 始めたきっかけは、10年前、自転車で15分くらいの場所にジムができ「やってみたいな、、」と思ったのが最初です。 ただ、そのころは子供が小さく、まだまだ一人の時間を確保するのが難しかったのであき...
-
2021.08.11
コーディネーター日記(ウェディング担当 吉田)
コーディネーターブログ
皆様、こんにちは。 ウェディング担当 吉田です。 子供たちの長い夏休みも終わり、学校や幼稚園が始まります。 夏休みには学校で配布されたiPadで絵日記を書くという、今どきな宿題もありました。 学校が始まっても小学生はほぼ毎日宿題が出ます。 親も丸付けしたり、分からないところを教えたりとなかなか大変です。 我が家の娘は漢字が苦手なようで、よく間違えます。 読めないこともない。 何とかひねり出した感が伺えます。 いったい何の具をひろったのでしょうか…? 間違った漢字を私の姉に定期的に写真で送っているのは本人には秘密です。 (も...
-
2021.07.29
コーディネーター日記(事業推進部 石橋)
コーディネーターブログ
皆さん、こんにちは! 事業推進部の石橋です。 私は生演奏コーディネーター業務をしながら、 歌やピアノのレッスン講師としても活動しています。 最近のレッスンの傾向として、教え子がレコーディングやDTMの方向に興味を持ち始めていて、音楽を「プレイする」から「自分で作る」という方向にシフトしているなと感じています。 自分の音楽をより深めたいという表れで、とても良いことだと感じますし、教え子たちを新しいステージへの背中押し、という大事な役目を担っていると思います。 中には、自分で作った曲を演奏して欲しいとの要望もあり、様々な楽器の録音もやっています。 楽器セッティ...
-
2021.06.27
コーディネーター日記(事業推進部/レッスン事業部 小島)
コーディネーターブログ
皆さん、こんにちは! 事業推進部/レッスン事業部主任の小島です。 昨年8月振りの登場です! 前回の私の投稿では我が子が誕生した報告をさせていただきました。 あれから月日が経ち、早いもので今月で1歳になります! 4月からは保育園に通い始め、我が家では慌ただしい日々を過ごしています。 (朝が苦手だった私が6時前には起きて全力でいないいないばぁをしています!子供を笑わすことに必死、、、) 帰宅後もご飯作り、洗濯、お風呂入れ、寝かしつけとやるべき事が沢山! 「時短」をテーマに色々なものを取り入れました。 ・乾燥機付き洗濯機(洗剤自動投入) ・衣類スチーマー ...
-
2021.05.27
コーディネーター日記 (ITマネージャ 徳増)
コーディネーターブログ
こんにちは。ITマネージャ 徳増です。 普段はシステムや会社のインフラ・PCなどのデバイス対応をしています。 私はこの仕事が大好きで、どうしても集中し過ぎて偏ってしまうので、10年程前からパラレルキャリアを開始しました。 パラレルキャリアと言うと格好いいのですが、要は「副業」ですね。 学生時代はバックパッカーだったので、ソロ活が得意。 仕事後や週末にそっとライセンスを取り、オーディションに入ったり試験を受けたりして資格を取得。 そして、肩書がどんどん増え今では名刺に書ききれない状態になりました。 ヨガインストラクター 産後ヨガインストラクター ベビーマッサー...
-
2021.04.21
コーディネーター日記 (MESPO 生水 靖香)
コーディネーターブログ
皆様はじめまして。 MESPOメンバーとして新しく入りました生水 靖香(しょうず やすか)です。 「生水」と書いて「しょうず」と読む、変わった苗字です。 初めましてですので自己紹介をさせていただきます。 三重県出身で自然豊かな場所で育ちました。 夏は川辺や高原に涼みに、冬は雪で遊ぶ(三重県のなかでも寒い地域なのです)という幼少期を過ごし、5歳でピアノを習い始めました。 最初に習った先生の勧めもあり音大を目指すようになりました。 また、先生がウィーン国立音大出身で海外にも演奏活動をされていたりと常に海外と関わりをもつ方でしたので気が付けば私は留学をしてみた...
-
2021.03.29
コーディネーター日記(新入社員 鈴木里沙)
コーディネーターブログ
皆様はじめまして。 事業推進部 鈴木里沙です。 4月からエルパの一員として本格的にお世話になります。 初めましてなので私と音楽の出会いから今までを簡単に紹介させていただけらなと思います。 出会いは幼稚園生の頃でした。 発表会で鉄琴を3人だけが演奏できるということにつられ、ただ目立ちたいがために立候補したのが始まりです。 その後は楽しさに目覚め小学校からピアノを習い始めます。 しかし当時はあまのじゃくだったのか、先生が勧めるクラシックを嫌がり、いつも自分が好きな曲の楽譜を持参して教えてもらっていました。 (否定せずに付き合ってくれた先生に感謝) ...