株式会社エルパ 株式会社エルパ

2025.03.13コーデイネーター日記(音楽事業部レッスン課:石橋)

こんにちは。エルパ音楽事業部レッスン課の石橋です。

すっかり春が訪れましたね。(花粉と共に…)
桜の見ごろの便りも各地から届いております。

ちょくちょくお伝えしていますが、僕はこの早春から春に向かうシーズンが一番好きです。
都会ではあまり踏むことはありませんが、霜が降りる土の中からしっかリ新芽を出す準備の気配や、
気が付くと陽が落ちるのがゆっくりになっていたり、空の星座が少しずづ冬の物静かな雰囲気から
夏の賑やかな星々に変わっていったり、冬を名残惜しむように急いで雪が降ってみたり…

寒暖の山谷を抜けて徐々に暖かくなる、そして桜の咲く今がゴール、というイメージですね。

ところで、皆さんはマイフェイバリット花見場所ってありますか?

僕は下町に住んでいるので、浅草や上野の有名花見スポットが近くにあるのですが、
自分自身は賑やかな場所よりももう少し落ち着いた場所が好きで、
毎年何気なく桜の咲き具合を見に行く場所があります。

…十数年前の事なのですが、
まあ、人生いろいろあるもので、僕でさえも気持ちが落ち込む時期というのがございましてね。

別に対して信心深くもないのですが、仏閣好きな友達が、深川のお不動さんにお参りに行くのが好きということで、
それを真似て、お不動さんに厄払いをかねてお参りに行ったことがあったんです。

その帰り、何の気なしに帰り道で小さな川を通ったときに、川沿いの桜が満開で、
花筏が広がり始めている景色でした。

春のとてもいいお天気の日で、とても静かな場所でこの景色を見たとき、
なんとなく心の中のモヤモヤがカゲロウみたく蒸発していくような気持になったのを今でも覚えています。

場所はお不動さんからほど近い、仙台堀川という小さな川に掛かる、木更木橋(きさらぎばし)です。

今年はどうかな…と 昨日行ってきたのですが、このブログを書いている3月15日時点では、まだ早かったな…

木更木橋 木更木橋

うーんお天気もイマイチ…

 

満開になるとこんな感じです↓

満開の様子 満開の様子

(画像は素材サイト/江東区ホームページから)

…来週出なおしてみようと思います。